株式会社UNA

動物病院は茨城県、つくば市のつくば夜間動物病院 | 夜間の動物緊急診療

動物病院の先生方へ 採用のお問い合わせ

つくば夜間動物病院

TSUKUBA

丁寧な診察と充実した設備で支える

夜間に大切なペットの様子が急変した時、計り知れない不安に襲われてしまうことでしょう。その想いに応えるため、つくば市に年中無休で診療を行う動物病院を設けました。まずはご家族から詳しくお話を伺い、動物の状態を的確に把握することから始めます。その上で、直面している問題に応じた様々な診察を実施して、考えられる病状や治療の選択肢について説明します。ご家族にご納得していただく時間を何よりも大切にするため、専門用語を避けてわかりやすく伝えることを意識し、ともに最善と考えられる道を探すことを信条としています。


アクセス

谷田部ICから車で約6分で駐車場完備

常磐自動車道の谷田部インターからお車で約6分の場所にございます。敷地内に7台分の専用駐車スペースを確保しておりますので、お車で直接来院していただけます。夜間は周囲が暗く、場所がわかりにくいこともあるでしょう。道に迷われた場合はお電話で道順を案内いたします。

つくば夜間動物病院

電話番号
所在地
〒305-0883
茨城県つくば市みどりの東6-5
営業時間
20:00~翌2:30
定休日
年中無休

アクセス

〒305-0883
茨城県つくば市みどりの東6-5-102

建物1Fの右側になります。目の前に駐車場がございます(7台駐車可能)。
お隣にコインランドリー(ISG LAUNDRY)、2Fには美容室Kiraku様がございます。

同じ通りにセブンイレブン(つくばみどりの東店)とローソン(つくばみどりの店)があります。

常磐道「谷田部IC」から車で6分
圏央道「つくば中央IC」から車で13分
つくばエクスプレス「みどりの駅」から徒歩25分

谷田部ICとつくばエクスプレスのみどりの駅の間くらいにあります。

谷田部IC方面からお越しの方は、一つ先の信号でUターンしてください。

常磐自動車道の各所からのアクセス時間の目安です

【谷田部ICから】
①谷田部ICを下りたら右方向に進んでください(県道19号線)
②2つ目の信号(左前方にセブンイレブンがある交差点)を右へ
③道なりに進むと右側に当院がございます。
右折入庫不可なので、上図のように左手にヨコレイ様、右側に千葉リース工業様がある信号をUターンし、当院敷地に左折して入庫してください。

【つくば中央ICから】
①つくば中央ICをおりたら左折して県道19号線を進みます。
②まっすぐ進むと谷田部ICがございます。その後は上記の通りに進んでください。

【国道354号線もしくは県道133号線から】
①上萱丸交差点をみどりの駅方面に曲がります。
②みどりの駅を左手に見ながら直進します。
③ヤックスドラッグ、ローソンのある交差点を右折してください。
④直進すると左手に当院が見えてきますので、左折して入庫してください。

【千葉県、埼玉県からお越しの方】
谷田部ICもしくはつくば中央ICを目指して来ていただくとスムーズです。

【栃木県からお越しの方】
国道294号線をずっと南下していただき、相平橋西交差点を左折して国道354線にお入りください。その後はみどりの駅を目指し、上記地図を参考にしてください。

診療現場で感じたことや動物への想い

ブログ

夜間救急の現場で日々向き合う命の大切さや、ご家族との対話の中で感じることを綴っています。
診療の短い時間では伝えきれない動物医療への想いをご覧ください。

診療を支える設備と院内の雰囲気

設備

診療を支える設備と院内の雰囲気

どのような環境で診療が行われるのか、事前に院内の様子や設備を写真で見ていただけます。大切なご家族をお預かりする場所の雰囲気をどうぞご覧ください。

ご来院前に飼い主様が抱く疑問にお答え

よくある質問

ご来院前に飼い主様が抱く疑問にお答え

診療費用や持ち物、受診の目安など、よく寄せられるご質問と回答をまとめています。事前に目を通していただくことで、いざという時の不安に対応してみてください。

地域の動物医療を支える連携体制

協力病院

地域の動物医療を支える連携体制

夜間救急の役割は、緊急事態を乗り越え、かかりつけ医へ戻すことです。地域の病院様と連携し、検査結果を正確に引き継ぐことで、切れ目のない医療の提供を目指します。

様々なメディアでの出演・紹介実績

メディア出演

様々なメディアでの出演・紹介実績

夜間動物医療の重要性や活動について、テレビや雑誌などのメディアでお話しする機会があります。どのような想いで日々の診療に向き合っているのかを紹介しています。

コンセプト

ご家族と動物に寄り添う夜間診療

夜間の緊急時だからこそ、ご家族との対話を重視しています。動物の状態と治療の選択肢について丁寧に説明し、納得していただいた上で処置を進めることを大切にしています。

院長の経歴と夜間医療へ持つ想い

代表あいさつ

院長の経歴と夜間医療へ持つ想い

夜間救急医療という分野になぜ取り組むのか、その想いや開設に至った経緯を院長の言葉で綴っています。診療にあたる獣医師の人物像に触れていただく機会です。

診療案内

夜間救急で対応可能な診療の内容

夜間診療の対象となる動物や、措置が可能な内容を確認していただけます。対応が不可な診療など、大切な内容も含まれていますので、一度ご確認ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。